20180401stepup
2/8

ステップ1 「初めて山歩きから夏山登山」 技術度0~2 体力度2初めて山歩きをする人のための基礎講座。靴ひもの結び方、ウェア、ストックなどの装備の使い方、リュックサックへのパッキング、フットワークの基本、ルートの選び方など。そして、足場の不安定なガレ場やザレ場の安全な歩き方、疲れないペース配分での登り方、ひざへの負担の掛からない歩き方、簡単な地図の読み方など、実践に即した講習をします。もう一度基礎を再確認したい方にもご参加下さい。ステップ2 「北アルプス3000m級クラス」 技術度3 体力度3北アルプスの3000m級夏山登山のための講座です。槍ヶ岳や白馬岳の大雪渓などを想定し、雪渓の歩き方、くさり場の通過、簡単な岩場の歩き方、山小屋での快適な滞在方法などを実際に歩きながら講習します。ステップ1の復習もかねながら歩くとより効果的です。バランスが必要な岩場の通過では講習をしながら、危険個所は山岳ガイドがサポートしますので安心です。ステップ3 「雪山入門レベル」 技術度4 体力度3初めて雪山に登る人からを対象としています。キックステップ、アイゼンの装着・歩行、ピッケルの持ち方、ピッケルワークなど雪山の初歩から学びます。また、快適に、安全に歩くためのウェアなどの装備関係の講習もします。雪に慣れてきて、アイゼンを引っ掛けないようにバランスよく歩けるようになったら、尾根筋や斜度のある斜面などバランスが必要な場面でのアイゼン歩行の練習をします。ステップ4 「岩登り入門レベル」 技術度6 体力度3初めて岩に触る人からを対象としています。ゲレンデを使い、参加者のレベルに合わせて講習。岩の感触を楽しむことから、マルチピッチの登攀まで講習します。また、目的に合わせた講習も可能でクライミンングシューズ、登山靴、アイゼンをつけての岩登りなど、色々なシチュエーションでの登ることもできます。ガイド登山でのロープワークやセルフビレイの方法も講習します。ステップ5 「岩と雪のミックスレベル」 技術度5、6 体力度4ステップ3,4をクリアした人の次ステップは岩と雪のミックスルートです。よりバランスが必要なルートで講習します。残雪期の剣岳や穂高岳を想定しています。しっかりとした基礎が必要になり、力任せに登るのではなく、バランスを重視しスムーズに登るように心がけて下さい。総合的な技術、体力を付けていく講習になります。ステップ6 「バリエーションレベル」 技術度7 体力度5バリエーションコースにチャレンジするための講習会。ステップ5レベルを余裕を持ってこなせるようになったら、いよいよバリエーションルートへ。このレベルがクリアできるとレベルの高い6000m、8000mなどの本格的なエクスペディションにも対応できます。ルート上に難易度の高い岩登り、雪壁、氷壁などが出てきます。余裕を持って通過できるように重ねてトレーニングして下さい。特別ステップ 「高所登山に挑戦する方へ」 技術度2 体力度44000m以上の高所登山のための講習会。実際に富士山に登りながら、ペース配分、休憩の取り方、水分・エネルギー補給など、高所順応の効率よい方法を講習。特に高所での呼吸法をマスターすると歴然と高所順応がしやすくなります。高所登山への出発前に順応登山をしたい方にも対応します。「自分だけの冒険」をサポートする AG流ステップアップ「技術度」 ルートにおける登山技術度の指針です。技術度0 : 整備された道を中心に歩きます。スニーカーでもOKどなたでも歩けるコース技術度1 : 整備された道ですがルート上に多少の石や岩が出てきます。トレッキングシューズや軽登山靴が必要です。普段、低山ハイキングをしている方にお勧めです。技術度2 : 簡単な岩場、ザレ場、ガレ場が含まれたコースです。普段、2000mクラスの日帰り登山をしている方にお勧めです。技術度3 : クサリ場、雪渓が含まれるコース。普段北アの山小屋泊の3000m級夏山登山をしている方にお勧めです。技術度4 : 雪上をアイゼン歩行をしますが、技術的に難しいところはありませんので、アイゼン歩行の経験がなくても大丈夫。ピッケルではなくストックでもOKです。技術度5 : バランスが必要な場面でアイゼン・ピッケルを使用します。また、2級程度の岩登りも含まれます。簡単な雪上訓練、槍ヶ岳の穂先レベルの岩登りが経験が必要です。技術度6 : 3級程度の岩登りが含まれます。セカンドでロープを利用した岩登りを経験しており、春先の剣岳や大キレットなどを安定して登山できる技術が必要です。技術度7 : 4級程度の岩登りが含まれます。セカンドで4級の岩登りとピッケル、アイゼンで雪壁の登攀ができる技術が必要です。「体力度」 ルートにおける体力度の指針です。体力度0 : 平坦なコースが中心です。登りや長い下りはありません。体力度1 : 標高差400m位の登りが含まれます。1日の行動時間2~4時間が目安です。体力度2 : 標高差800m位の登りが含まれます。1日の行動時間4~6時間が目安です。体力度3 : 標高差1000m位の登りが含まれます1日の行動時間6~8時間が目安です。体力度4 : 標高差1000m以上の登りが含まれます。1日の行動時間が8時間以上が目安体力度5 : 標高差1000m以上の登りと長い下りが含まれます。1日の行動時間が12時間以上が目安です。「自分だけの冒険」をサポートする登山講習会。初めて山靴を履く人から、エベレストにチャレンジする人まで・・・。いろいろなレベルの方に対応できる内容です。文字通りみなさんのステップアップをお手伝いします。堅苦しくない「楽しい、やさしい」がモットーの登山講習会です。-2-

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です