20151001Lightexp
12/16

ヒンク谷の最奥にそびえるメラ・ピーク。谷から見た山容は、周囲を岩壁で囲い一見難攻不落な要塞のようですが、回り込んだ北東側に延びる稜線はなだらかで広く、登りやすいルートとなります。山頂からは、エベレスト、カンチェンジュンガ、ローツェ、マカルー、チョー・オユーの8,000m峰5座を望む、大パノラマが広がります。若干標高は高めですが、技術的には難しいところが無いので、初めての6000m峰として最適です。10/4(日)¥665,000.4/17(日)¥675,000.*燃油サーチャージの目安¥15,000(2015年9月現在)●出発地:東京発●ツアーリーダー:東京より同行●最少催行人員:6人●食事:朝ー18昼ー15夕ー15●一人部屋追加代金:¥52,000.●利用予定航空会社:タイ、キャセイパシフィック、マレーシア、シンガポール、エミレーツ、カタール、エティハド航空登山シーズン最適期は3月中旬~5月のプレモンスーン期と10月~11月のポストモンスーン期です。6月~9月はモンスーン期となり雨季にあたります。冬季は途中で通過するザトルワ・ラ峠(4,700m)が積雪のため通過できずBCに入ることが出来ません。ルートと概要BCまでは通常のトレッキングですが、ヒンクコーラの川沿いにガレ場が多く注意しながら歩きます。また登山開始直後に4700mの峠を越えますので高度順応に対し細心の注意が必要です。BC以降は、なだらかな雪原の登りが続きます。頂上直下に約30度の雪壁が10mほどありますが、短いため簡単に通過できます。登山レベル登山技術は、斜度のあまりない雪原の登攀がほとんどです。長時間のアイゼン歩行の経験があれば問題ないでしょう。体力的には2日連続で標高差約1000mを登る体力が必要です。テントの設営、食事の準備等、シェルパのサポートがありますので、経験が少ない方でもチャレンジしやすい環境です。キャンプ地標高BC:約4,900mC1:約5,700m(BCとの標高差約800m)山頂:6,476m(C1との標高差約800m)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月△△○○△×××△○○△メラピーク(6,476m)登頂21日間メラピーク概念図総合レベル:B高度:C技術:B体力:B宿泊:B-11-

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です